Heavy work in youth is quiet rest in old age.
Heavy work in youth is quiet rest in old age.
(若い時の重労働は、老いてからの休養になる)
若い時に苦労して一生懸命働けば、年をとってから楽な生活が送れるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「若い時の苦労は買ってでもせよ」がある。
(若い時の重労働は、老いてからの休養になる)
若い時に苦労して一生懸命働けば、年をとってから楽な生活が送れるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「若い時の苦労は買ってでもせよ」がある。
Honesty is the best policy.
Honesty is the best policy.
(正直は最善の策)
嘘をつくよりも、正直でいて、人々には本当のことを話す方がいい。嘘をつくと信用をなくします。長い目で見れば、正直の方が得になるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「正直の頭に神宿る」「正直は一生の宝」がある。
(正直は最善の策)
嘘をつくよりも、正直でいて、人々には本当のことを話す方がいい。嘘をつくと信用をなくします。長い目で見れば、正直の方が得になるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「正直の頭に神宿る」「正直は一生の宝」がある。
Hope springs eternal in the human heart.
Hope springs eternal in the human heart.
(希望は人間の胸に永遠に湧き上がる)
たとえ望みは少なくても、叶わないことが多くても、人はあきらめることなく希望を抱くものだということ。
(希望は人間の胸に永遠に湧き上がる)
たとえ望みは少なくても、叶わないことが多くても、人はあきらめることなく希望を抱くものだということ。
If the staff be crooked, the shadow cannot be straight.
If the staff be crooked, the shadow cannot be straight.
(もし杖(つえ)が曲がっていたら、その影はまっすぐではありえない)
原因がよくなければ、よい結果が出てこないのは理の当然だ。
日本で似た意味をもつことわざに、「曲がれる枝には曲がれる影あり」「因果応報」がある。
(もし杖(つえ)が曲がっていたら、その影はまっすぐではありえない)
原因がよくなければ、よい結果が出てこないのは理の当然だ。
日本で似た意味をもつことわざに、「曲がれる枝には曲がれる影あり」「因果応報」がある。
If you can't bite, never show your teeth.
If you can't bite, never show your teeth.
(噛む勇気がないのなら、歯を見せるな)
相手を本気で攻撃する気もないのに、攻撃的な態度をとるものではない。ただの威嚇は、逆に自分に不利になるものだということ。
(噛む勇気がないのなら、歯を見せるな)
相手を本気で攻撃する気もないのに、攻撃的な態度をとるものではない。ただの威嚇は、逆に自分に不利になるものだということ。
In wine there is truth.
In wine there is truth.
(ワインの中に真実がある)
お酒を飲んで酔うと大胆になり、普段は言えないような本音や、隠していた本心が表れるものだということ。酔った勢いで本音がポロリ、などということもよくあることだ。
(ワインの中に真実がある)
お酒を飲んで酔うと大胆になり、普段は言えないような本音や、隠していた本心が表れるものだということ。酔った勢いで本音がポロリ、などということもよくあることだ。
It is dark at the foot of a candle.
It is dark at the foot of a candle.
(ろうそくのもとは暗い)
「灯台もと暗し」と同じで、ろうそくをともすと、その周囲は明るくなるが、ろうそくの立ててあるもとのあたりは案外暗いもの。人が物を見たり考えたりするとき、自分のごく身近にあるもののことはうっかり忘れ、気づかないことのたとえに使う。
(ろうそくのもとは暗い)
「灯台もと暗し」と同じで、ろうそくをともすと、その周囲は明るくなるが、ろうそくの立ててあるもとのあたりは案外暗いもの。人が物を見たり考えたりするとき、自分のごく身近にあるもののことはうっかり忘れ、気づかないことのたとえに使う。
It is easier to pull down than to build up.
It is easier to pull down than to build up.
(破壊するのは建設するのよりやさしい)
(破壊するのは建設するのよりやさしい)
It is ill to drive black hogs in the dark.
It is ill to drive black hogs in the dark.
(暗闇で黒ブタを追うのは馬鹿げたことだ)
暗闇の中に黒ブタがいても見つけにくいことから、見分けにくいこと、目立たないことのたとえ。
判断が難しいときに使われることわざ。
(暗闇で黒ブタを追うのは馬鹿げたことだ)
暗闇の中に黒ブタがいても見つけにくいことから、見分けにくいこと、目立たないことのたとえ。
判断が難しいときに使われることわざ。
It is no good to wake a sleeping lion.
It is no good to wake a sleeping lion.
(眠れるライオンを起こすのはよくない)
しなくてもよい余計なことをして、かえって自分の身に災難を招くこと。
日本で似た意味をもつことわざに、「藪(やぶ)をつついて蛇を出す」がある。
(眠れるライオンを起こすのはよくない)
しなくてもよい余計なことをして、かえって自分の身に災難を招くこと。
日本で似た意味をもつことわざに、「藪(やぶ)をつついて蛇を出す」がある。
It is no use crying over spilt milk.
It is no use crying over spilt milk.
(こぼれたミルクを嘆いても無駄だ)
取り返しのつかない失敗を嘆いていても仕方ない。気持ちの切り替えが大切であるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「覆水盆に返らず」がある。
(こぼれたミルクを嘆いても無駄だ)
取り返しのつかない失敗を嘆いていても仕方ない。気持ちの切り替えが大切であるということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「覆水盆に返らず」がある。
It is too late to shut the stable door when the horse has been stolen.
It is too late to shut the stable door when the horse has been stolen.
(馬を盗まれてから馬小屋の戸を閉めては遅すぎる)
遅すぎた用心をするということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「後の祭り」「泥棒捕らえて縄をなう」がある。
(馬を盗まれてから馬小屋の戸を閉めては遅すぎる)
遅すぎた用心をするということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「後の祭り」「泥棒捕らえて縄をなう」がある。
Keep your eyes open before marriage and half shut afterwards.
Keep your eyes open before marriage and half shut afterwards.
(結婚前には目をじゅうぶんに開いておけ。結婚後は目を半分つむれ)
結婚するまでは、なかなか相手の欠点には気がつかないもの。だから、しっかりと目を開けて相手を知るように心がけよ。また、結婚して一緒に暮らしてみると、何かと相手の欠点が目についてくる。だから、いちいちそれを指摘してけんかの種をつくるようなことをしないために、目をつむる必要があるということ。
(結婚前には目をじゅうぶんに開いておけ。結婚後は目を半分つむれ)
結婚するまでは、なかなか相手の欠点には気がつかないもの。だから、しっかりと目を開けて相手を知るように心がけよ。また、結婚して一緒に暮らしてみると、何かと相手の欠点が目についてくる。だから、いちいちそれを指摘してけんかの種をつくるようなことをしないために、目をつむる必要があるということ。
Keep your mouth shut and your eyes open.
Keep your mouth shut and your eyes open.
(口は閉じておけ、目は開けておけ)
軽率にものを言わない方が良い。その代わり、目はしっかりと開け、物を見、世間を見ることが大切だということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「口は災いの元」「言わぬが花」がある。
(口は閉じておけ、目は開けておけ)
軽率にものを言わない方が良い。その代わり、目はしっかりと開け、物を見、世間を見ることが大切だということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「口は災いの元」「言わぬが花」がある。
Knowledge is Power.
Knowledge is Power.
(知識は力である)
知識を身につけるということは、すなわち自分自身の能力を高めること。多くの物事を知れば、自分にとって大きな強みになるということ。
(知識は力である)
知識を身につけるということは、すなわち自分自身の能力を高めること。多くの物事を知れば、自分にとって大きな強みになるということ。
英語のことわざ索引
プロフィール
copyright(C) 2007 英語ことわざ辞典 all rights reserved.