Laughter is the best medicine.
Laughter is the best medicine.
(笑いは一番の薬)
適度に笑うことが健康のために一番いいということ。
病気や何か困難なことが起こった場合でも、「笑う」ことによって、状況が緩和したり、良い方向へ進む手がかりにもなる。
日本で似た意味をもつことわざに、「笑う門には福来たる」「酒は百薬の長」がある。
(笑いは一番の薬)
適度に笑うことが健康のために一番いいということ。
病気や何か困難なことが起こった場合でも、「笑う」ことによって、状況が緩和したり、良い方向へ進む手がかりにもなる。
日本で似た意味をもつことわざに、「笑う門には福来たる」「酒は百薬の長」がある。
Law catches flies, but lets hornets go free.
Law catches flies, but lets hornets go free.
(法律はハエを捕らえるが、熊蜂は自由に行かせる)
法律というものは、罪を犯した弱い者に対しては、適用されてその効力を発揮するが、強い者に対しては適用されず、効力がないということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「法網は雑魚(ざこ)を捕らえて呑舟(どんしゅう)の魚を洩らす」がある。
Lean not on a reed.
Lean not on a reed.
(芦(あし)にもたれるな)
自分の運命を自分で切り開いてゆくというのではなく、他人に頼って世の中を渡っていこうとするのなら、力の弱い者に頼るよりも力の強い者に頼った方が安心できるということ。
(芦(あし)にもたれるな)
自分の運命を自分で切り開いてゆくというのではなく、他人に頼って世の中を渡っていこうとするのなら、力の弱い者に頼るよりも力の強い者に頼った方が安心できるということ。
Leave well alone.
Leave well alone.
(よいことはそのままにしておけ)
現在問題がないならば、変えたり、もっと良くしようなどとしてはいけないということ。
(よいことはそのままにしておけ)
現在問題がないならば、変えたり、もっと良くしようなどとしてはいけないということ。
Learn wisdom by the follies of others.
Learn wisdom by the follies of others.
(他人の愚行(ぐこう)を見て賢くなれ)
他人の行為を見て、その善悪良否を判断し、自分の行ないを反省してよい方に改めていけということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「人の振り見て我が振りなおせ」がある。
(他人の愚行(ぐこう)を見て賢くなれ)
他人の行為を見て、その善悪良否を判断し、自分の行ないを反省してよい方に改めていけということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「人の振り見て我が振りなおせ」がある。
Life has no pleasure nobler than that of friendship.
Life has no pleasure nobler than that of friendship.
(人生には友情よりも尊い快楽はない)
(人生には友情よりも尊い快楽はない)
Life is voyage.
Life is voyage.
(人生は航海である)
人生を航海にたとえた言葉。
穏やかに過ぎていく日もあれば、嵐にもまれる木の葉のように苦しいときもある。人間はそうした波風にも耐えて生きていかなければならないということ。
(人生は航海である)
人生を航海にたとえた言葉。
穏やかに過ぎていく日もあれば、嵐にもまれる木の葉のように苦しいときもある。人間はそうした波風にも耐えて生きていかなければならないということ。
Light burdens, long borne, grow heavy.
Light burdens, long borne, grow heavy.
(軽い物でも長く持っていると重くなる)
(軽い物でも長く持っていると重くなる)
Love langhs at locksmith.
Love langhs at locksmith.
(愛は鍵屋を笑う)
恋を妨げようと鍵をかけて閉じこめたところで無駄なこと。愛があればどんな障害も乗り越えてしまうということ。
(愛は鍵屋を笑う)
恋を妨げようと鍵をかけて閉じこめたところで無駄なこと。愛があればどんな障害も乗り越えてしまうということ。
March comes in like a lion, and goes out like a lamb.
March comes in like a lion, and goes out like a lamb.
(3月はライオンのようにやって来て、子羊のように去っていく)
3月はライオンのように荒々しい気候とともに始まり、子羊のように穏やかな気候で終わるということ。
(3月はライオンのようにやって来て、子羊のように去っていく)
3月はライオンのように荒々しい気候とともに始まり、子羊のように穏やかな気候で終わるということ。
Might as well be hung for a sheep as a lamb.
Might as well be hung for a sheep as a lamb.
(絞首刑になるのなら、子羊より親羊を盗んだほうがまし)
一度悪事を働いてしまったからには、悪の限りを尽くしてしまえということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「毒を食らわば皿まで」がある。
(絞首刑になるのなら、子羊より親羊を盗んだほうがまし)
一度悪事を働いてしまったからには、悪の限りを尽くしてしまえということ。
日本で似た意味をもつことわざに、「毒を食らわば皿まで」がある。
Misfortunes never come singly.
Misfortunes never come singly.
(災難は単独ではやって来ない)
災難というのは何故か続いて起こるもの。ついてない時に、さらに不運なことが重なる状態のこと。
日本で似た意味をもつことわざに、「一難去ってまた一難」「二度あることは三度ある」「泣き面に蜂」がある。
(災難は単独ではやって来ない)
災難というのは何故か続いて起こるもの。ついてない時に、さらに不運なことが重なる状態のこと。
日本で似た意味をもつことわざに、「一難去ってまた一難」「二度あることは三度ある」「泣き面に蜂」がある。
Money will come and go.
Money will come and go.
(金は来ては去る)
今お金がなくとももやがては回ってくるだろうということ。 転じて、不幸の人にもきっと幸せは訪れるということ。
(金は来ては去る)
今お金がなくとももやがては回ってくるだろうということ。 転じて、不幸の人にもきっと幸せは訪れるということ。
Never say die.
Never say die.
(死ぬと決して言うな)
「決して屈するな」「弱音を吐くな」「負けるな」ということ。
(死ぬと決して言うな)
「決して屈するな」「弱音を吐くな」「負けるな」ということ。